ハードコア テクノロジー: セキュリティ トークンには専用のブロックチェーンが必要ですか?
八维资本
2018-12-15 02:17
本文约17587字,阅读全文需要约70分钟
セキュリティトークン

技術的観点: セキュリティ トークンには専用のブロックチェーンが必要ですか?


Should There Be a Blockchain for Security Tokens?



著者:レミガイ


1. はじめに


Bawei Research Institute によるオリジナル。転載する場合は出典を明記してください



1. はじめに



セキュリティ トークンの業界チェーンはまだ初期段階にありますが、多くの新興企業はセキュリティ トークンを従来の金融エコシステムに完全に革命を起こすことができるツールとみなしています。従来の資産からトークン化された資産への移行には、テクノロジーとコンプライアンスに関する一連の要件が含まれ、単純に ERC-20 プロトコルに従った以前の ICO よりもトークン化プロセスがより複雑かつ高次元になります。



この調査では、8D Capital はセキュリティトークン化のさまざまな要素とそれに対応する課題について議論し、さまざまなソリューションの長所と短所を評価し、関連する産業チェーンが今後数年間でどのように進化するかについての見解を述べます。



まず、資産のトークン化では、ブロックチェーン上で次の主要なプロパティを示すことができる必要があります。



1. 資産にラベルを付ける: 資産の仮想化された表現として。


2. 資産の所有権: 資産の所有者の身元。


3. 資産コンプライアンス ルール: 資産の所有権と取引を管理する一連の規制およびコンプライアンス ルール。



その他の高品質の特性には、プライバシー、プログラマビリティ、ガバナンス、開示可能性、流動性、およびスケーラビリティが含まれます。スマート コントラクトはプログラム可能性を導入し、債券、商品、デリバティブなどのより複雑な資産を編集できるようにします。たとえば、不動産投資信託 (tREIT) のトークン化には、取引可能な単位内の不動産負債と株式資産の収集が含まれます。スマート コントラクトでは、単に所有権を扱うだけでなく、リスク、リバランス、債務不履行などの複雑なダイナミクスがテクノロジーによってサポートされます。



現時点では、プライバシーとコンプライアンスが STO を立ち上げる上で最も重要な課題のようです。従来の金融証券は集中管理機関によって監督および管理されており、投資家のプライバシーと利益を保護するためにGDPR、SWIFT、FINRAなどの関連規制に厳密に従っています。管轄区域に応じて、投資家は、準​​拠した適格​​な方法で証券を投資および取引するために、厳格な KYC 認証およびマネーロンダリング防止 (AML) プロセスに合格する必要があります。ただし、暗号通貨のボーダーレス、ピアツーピア、パブリック、分散型の性質により、資産のトークン化とコンプライアンスの間には多少の摩擦が生じます。



たとえば、暗号通貨には匿名性があり、投資家の住所はその本当の身元を直接反映しません。ただし、FINRA と SEC は、投資家の身元を明らかにすること、および関連する企業または取引所がその取引と保有状況を定期的に報告することを要求しています。トークン化された証券の領域では、KYC と AML に合格した認定投資家リストは、その本当の身元と住所をリンクするために第三者に依存する必要があります。この方法でのみ、投資家の住所は自動的にガイドラインの要件を満たし、投資と取引に使用できるようになります。別の例として、ドイツの法律では、ドイツが発行したトークン化された資産のデータはドイツとドイツの関連当事者の間でのみ取引でき、管轄権を離れることはできないと定められており、データノードのストレージが競合します。さらに、すべての取引とトークン保有記録がチェーン上で可視化され追跡可能であるため、投資家のプライバシーを完全に保証することはできません。



レガシー システムからトークン化されたシステムに移行するには、これらの課題に対処する必要があります。現在、一部の発行プラットフォームは証券トークン化のソリューションを提供しています。当社はそれらを、イーサリアム上のプロトコルに基づくソリューション、イーサリアム上のサイドチェーン ソリューション、セキュリティ トークン ブロックチェーン ソリューションの 3 つのカテゴリに分類します。次に、これらのソリューションの長所と短所を分析し、それらに関連する将来の進化の可能性について説明します。



2. イーサリアム上のプロトコルに基づく仕組み



現在、最先端のセキュリティ トークン発行プラットフォーム、特に Securitize、Polymath、Harbor は、既存のイーサリアム上にソリューションを構築しています。ただし、STO は独自のトークン化プロトコル、つまり DS プロトコル、ST-20、および発行される R-Token を通過する必要があります。これらのプロジェクトは、あたかも集中管理された組織があるかのように運営され、KYC や AML などのコンプライアンスを検証する関連するサードパーティ組織と連携する必要があります。



2015 年にリリースされたイーサリアムは、スマート コントラクトを備えたセキュリティが証明された最初のブロックチェーンであり、ブロックチェーン上でより複雑なアプリケーションをコンパイルできるようになります。既存のブロックチェーン上で STO を発行することには、さまざまなプロトコル、ツール、開発者コミュニティのリソース、優れたスマート コントラクト機能を最大限に活用できるなど、当然の利点があります。スマート コントラクトは、取引ルール、ガバナンス ルール、配当メカニズムの定義にも使用できます。


一方で、イーサリアム上のアドレスには匿名性が備わっており、トークン所有者の身元が隠されているため、コンプライアンス要件との摩擦が生じます。この問題を解決するには、配信プラットフォームは、投資家が実際に対応するアドレスを所有していることを次の方法で検証する必要があります。 1) 投資家にアドレスを送信し、電子メールにリンクバックするよう依頼します。 2) プラットフォームは投資家向けのアドレスを直接作成します。 3) アドレス検証ツール (Vertalo が提供するものなど) を利用し、投資家にメタマスクを通じてマイクロトランザクションを行うことでアドレスの所有権を検証するよう要求します。すべての投資家が確認された後、承認されたアドレスリスト(つまりホワイトリスト)がトークン発行用のスマートコントラクトに含まれ、指定された条件を満たす投資家は投資、取引、またはその他の取引の許可を行うことができます。後続の投資家の追加または削減に関しては、さまざまなメカニズムを通じてスマートコントラクトを更新する必要があります。



また、イーサリアムは汎用ブロックチェーンであるため、ST特有の機能はありません。イーサリアムでは、ERC-20 を通じて部分所有権を表現でき、スマートコントラクトを通じて制限付き譲渡とシンプルな配当メカニズムを実現できます。ただし、特にネイティブのスマート コントラクト設計ベースの制限を考慮すると、従来のシステム、標準的な証券法、より複雑なユースケース (債務、デリバティブ、開示、投票など) に対応するために、大幅な追加の再開発作業が必要になる可能性があります。



また、より複雑なユースケースを展開するには、より複雑なスマート コントラクトが必要になることが多く、そのためコストが高くなるため、スマート コントラクト自体も自己制限的です。さらに、Solidity は他のブロックチェーンのスマートコントラクトでは使用できないため、移植性にも限界があります。トランザクションの実行、新しい機能の構築、またはシステムの信頼を提供する能力など、STO 全体の規模の観​​点からは影響を受ける可能性があります。



3. イーサリアムのサイドチェーンスキーム



POA Network、Loom、Skalelabs など、いくつかの Ethereum サイドチェーン ソリューションはすでに存在していますが、ST のみに焦点を当てたサイドチェーンはまだ見たことがありません。サイドチェーンは、双方向ペグを使用して親ブロックチェーンに接続された別個のブロックチェーンであり、最終的には、親ブロックチェーンとサイドチェーンの間で所定の比率で資産の交換が可能になります。


イーサリアム専用のサイドチェーンは、結果をメインチェーンに返す前に隔離された環境で特定の計算を実行できるため、興味深い代替手段となる可能性があります。開示、コンプライアンス、投票/ガバナンス、外部リソースの統合など、すべてのプロセスをチェーン上で実行する必要があるわけではないため、よりスケーラブルな方法になります。さらに、プライバシーに関する問題もサイドチェーンで対処できます。また、サイドチェーンを作成するコスト、時間、労力は、新しいブロックチェーンを作成するよりもはるかに低くなります。サイドチェーンにより、暗号通貨間の相互運用性も可能になります。たとえば、発行者はメインチェーンで特定のトークンをプロモートする前に、サイドチェーンで関連するテストを実施できます。



サイドチェーンの欠点は、セキュリティ要件の点で生じます。サイドチェーンには独自のマイナーが必要であり、十分なコンピューティング能力に裏付けられていない場合、原則として脆弱になります。したがって、最初からサイドチェーンのセキュリティを確保するのに十分なマイナーが必要です。さらに、メインチェーンとサイドチェーンの間で公証が必要です。この指定された集中公証人はトークンをロックおよび解放する権限を持っているため、潜在的な攻撃や贈収賄のリスクが生じます。



4. セキュリティトークンブロックチェーンの仕組み



セキュリティ トークンに焦点を当てたブロックチェーンは、プライバシーとガバナンスに関する最も基本的な課題のいくつかに対処し、信頼性の問題とスケーラビリティを改善するのに役立ちます。 Securitizeプロジェクトに参加し、Spice VCの共同創設者兼マネージングディレクターでもあるアミ・ベン・デイビッドは、「セキュリティトークン用のブロックチェーンを作成する」というアイデアの主要な支持者です。彼は最近、セキュリティ トークンに焦点を当てた新しいブロックチェーン インフラストラクチャを提供する新しいプロジェクト Ownera を立ち上げました。



このアーキテクチャには、金融および事業体 (米国証券取引委員会によって承認されたものなど) に関連する専門家で構成されるノードが含まれます。これらの専門家は、証券の法的影響を理解し、権原管理、KYC、KYA、および交換プロジェクトを実行する権限を与えられています。所有権証明システムでは、選択された初期ノードが KYA を担当し (KYA は、オフチェーン資産の所有権とトークン所有者の権利を法的に定義する完全な文書セットです)、ノードは資産ファイルをアップロードします。ブロックチェーンにコピーし、関連するすべてのトランザクションをブロックに書き込みます。ノードはトランザクションの検証を支援する代わりに、関連付けられた資産で常に報酬を受け取ります。このアーキテクチャでは、初期ノードのみが詳細にアクセスできるため、投資家のプライバシー問題に配慮しています。所有者と資産は、必要に応じて、自分が属するプライバシーのレベルを管理することもできます。さらに、特定のノードにトランザクションを検証させることでトランザクション速度が向上し、ナスダックなどの従来の取引所で必要とされる大量のトランザクションをサポートするためのよりスケーラブルなインフラストラクチャが提供されます。



Ownera はまた、各地域、資産タイプなどの特定の規制をカバーする規制アドオンのオープンソース規制ライブラリを提供する予定です。どの資産でも有効にするプロビジョニングを選択できるため、独自のプロセスを通過する必要があるさまざまなプロトコルのワークロードが節約されます。さらに、関連するユーザーは、さまざまな発行プロトコルのサポートに忙しい必要がなくなり、セキュリティ トークンの専用ブロックチェーンを直接使用できるようになります。既存のようなブロックチェーンに基づいていくつかの新しいコンセンサスメカニズムを作成する代わりに、ブロックチェーンレベルでセキュリティトークンに特化して最適化された新しいコンセンサスモデルをコンパイルできます。


V. 結論



V. 結論



現在のソリューションのほとんどはイーサリアム プロトコルに基づいており、ST に焦点を当てたブロックチェーンを開発している新しいプロジェクトもいくつかあります。私たちは STO 革命の初期段階にあるため、上記のプライバシー問題はさまざまな段階で解決されるまでに時間がかかると考えています。当初、プライバシーに対するソリューションはオフチェーンになる可能性が高く、信頼できる集中管理機関に大きく依存します。これらの機関は投資家情報にアクセスし、ローカルに保存できます。その後、サイドチェーンベースのプライバシー ソリューションによってデータが分割され、パブリック ネットワーク全体からデータが隠蔽されることがあります。最後に、プライバシー ソリューションは、より専門化されたセキュリティ トークン ブロックチェーンに直接実装でき、所有者と関連資産がプライバシーのアクセス レベルを管理および制御できるようになります。


これまでのところ、発行側のソリューションはイーサリアム プロトコルに基づいています (より単純なトークン化のユースケース用)。将来的には、より特化したブロックチェーンが登場すると考えられますが、これは、以前のイーサリアムベースのプロトコルが無価値になったり、最終的に廃止されることを意味するものではありません。たとえば、ZKP (Zero-Knowledge Proof) テクノロジーや Bulletproof などのプライバシー ソリューションの実装が成功すれば、将来的にはパブリック チェーンのプライバシー問題も解決される可能性があります。関連作業に携わる企業には、Zcoin や Ernst & Young (EY Ops Chain Public Edition プロトタイプ) などがあります。既存のプロトコルの方が優れていることが判明した場合は、別のブロックチェーンへの移植を試みることもできます。たとえば、Securitize の最初のプロトコルはイーサリアムでの使用を望んでおり、モデル アーキテクチャを他の分散会計システムに移植することも計画しています。


ちなみに、Union Square Ventures は最近、開発プロセスにおける技術アーキテクチャとアプリケーションの間に存在する相互刺激を説明するために、興味深い関係理論を導入しました。そして、ST も同様の方法で発展すると考えています。たとえば、特定の垂直分野 (不動産など) における画期的なアプリケーションは、関連アプリケーションの規模に応じた新しいプロトコルやブロックチェーンの開発を刺激するでしょう。


このプロセスは、証券に関連するさまざまな分野で繰り返されます。そして時間が経つにつれて、さまざまなユースケースが十分に調査され、理解されるにつれて、証券業界における AWS にほぼ相当する、すべてのプロトコルまたはブロックチェーンに適した、より強力でスケーラブルなプラットフォームが出現するでしょう。



現在、セキュリティ トークン エコシステムの構築はまだ初期段階にあります。配布に関するこれらのソリューションの多くは、まだ開発およびテスト中です。当社は、技術的および規制の観点から、STO エコシステムが成長して成熟し、従来の証券システムからトークン化システムへの持続可能な移行を達成するには少なくとも 4 年かかると考えています。エコロジーがより成熟する前に、ST の初期ユーザーのほとんどは、従来の金融界ではなく仮想通貨界の出身者となるでしょう。来年にはさまざまな STO や取引所が開始されるため、流動性の欠如とより複雑なユースケースと証券法の導入により、より現実的なものとなり、STO に対する誇大広告や全体的な期待が低下すると予測しています。時間の経過とともに、より効率的なテクノロジーと新しい規制が登場し、成長と従来のプレーヤーからの受け入れを促進するでしょう。



Should There Be a Blockchain for Security Tokens?



Author:Remi Gai



Introduction:


As the hype for Initial Coin Offerings is weakening, the attention is now shifted toward the Security Token (ST) industry. The ST industry is currently at its nascent stage, in which many startups are trying to revolutionize the traditional financial ecosystem. The transition from traditional assets to tokenized assets involves a set of requirements on both technological and compliance perspectives, making the tokenization process more complicated than simple tokenization through ERC-20 like we’ve seen for ICOs in the past. In our research, 8 Decimal Capital will discuss the various components and challenges in tokenizing securities, evaluate the pros/cons of other solutions, and create a thesis around how the space could evolve in the next couple of years.


From a fundamental perspective, a tokenized version of assets should be able to demonstrate these key properties on the blockchain:


The underlying asset: the virtual representation of the asset.The ownership of the asset: the identity of the asset owners.The compliance rules of the asset: the set of regulatory and compliance rules governing the ownership and transaction of the asset.


Other desired properties include privacy, programmability, governance, disclosure, liquidity, and scalability. Smart contract introduced programmability, allowing the implementation of more complex assets, such as bonds, commodities or derivatives. For example, Tokenized real estate investment trust (tREIT) involves a series of real estate debt and equity assets in a single tradeable unit. In this case, smart contracts can support for complex dynamics such as risk, rebalancing, debt defaults, in addition to just simple ownership on the blockchain.



Currently, privacy and compliance seem to be the major challenges in launching STOs. Financial securities are currently regulated and controlled by centralized authorities, following strict regulations such as GDPR, SWIFT, and FINRA, who ensure the privacy and protection of investors. Depending on the jurisdiction, investors have to go through strict Know Your Customer (KYC) and Anti-Money Laundering (AML) processes to be compliant and eligible to invest and trade securities. However, due to the borderless, peer-to-peer, transparent and decentralized natures of cryptocurrency, some frictions exist between tokenized assets and compliance.


For instance, cryptocurrency uses pseudonymization, in which the investors’ addresses are not directly reflecting their real identities. However, FINRA and SEC require that the identity of the investors are fully known and their transactions and holdings are reported periodically by the companies and exchanges. In the tokenized securities space, a list of eligible investors who passed KYC and AML would have to depend on third parties to connect their real identities to their public addresses. Only then, the investor addresses are valid for investments and trades as they are approved at the code level and automatically compliant. Another example is that German laws require the data of tokenized assets issued in Germany to be traded among German parties and cannot leave the jurisdiction, which contradicts the way data is currently stored across nodes around the world on public blockchains. Moreover, privacy isn’t completely available to the investors because all the transactions and token holdings are visible and traceable on public blockchains.


These challenges will have to be solved for the legacy system to transition into a tokenized system. Currently, a few issuance platforms are offering solutions for tokenizing securities. We have divided them into 3 categories: Protocols on Ethereum, Side-chains on ethereum, and a Security Token blockchain. Next, we will analyze the pros and cons of these different type of solutions, and discuss how the space could evolve.


1) Protocols Built on Ethereum:


Currently, the most advanced Security Token issuance platforms, notably Securitize.io, Polymath and Harbor, are building their solutions on the top of existing blockchains, with Ethereum being the most utilized blockchain. STOs are issued through their token standards, respectively DS-Protocol, ST-20, and R-Token. These projects are operating as centralized entities and working with third-party compliance validators for KYC and AML.


Ethereum, released in 2015, is the first and most proven secure blockchain with smart contract capabilities, allowing for more complex use cases to be implemented on the blockchain. Issuing STOs on the top of an existing blockchain does have its benefits, such as having access to the interoperability among different protocols, existing tools, developer community, and smart contract functionalities. Smart contracts can be used to define trading and governance rules, as well as dividend mechanisms.


Figure 1: Pros and cons of protocols built on Ethereum



On the other hand, addresses on ethereum are under pseudonyms, in which the identity of the token holders is hidden, causing friction with compliance. To solve this problem, issuance platforms have to verify that the investors actually own the addresses themselves by 1) Asking the investors to submit their addresses and link back to their email 2) Create an address directly for the investors 3) Utilize an address verification tool (like the one provided by Vertalo), in which the ownership of addresses are verified by asking investors to conduct micro-transactions through MetaMask. After all the investors are verified, the list of approved addresses (whitelist) is included into a smart contract for the token issuance, specifying the list of eligible investors for investing/trading as well as other trading permissions. For any new addition or subtraction of investors, the smart contract will have to be updated through various mechanisms.


Additionally, Ethereum is a general purpose blockchain, which doesn’t have functionalities specifically catered towards the needs of STs. Ethereum can easily represent fractional ownership on the blockchain through ERC-20, as well as transfer restrictions and simple dividend mechanisms through smart contracts. However, adapting to the legacy system, standard securities laws and more complex use cases such as debt, derivatives, disclosures, and voting would require a significant amount of coding efforts to bypass the challenges from the constrained code-semantics of smart contracts. Moreover, smart contracts have limitation in size due to the higher cost of deploying larger smart contracts for more complex use cases and limitation in portability as Solidity cannot be carried over to other blockchains’ smart contracts. This could impact the overall scalability for conducting transactions, building new functionalities, and providing trust in the system.


2) Side-Chain Built on Ethereum:


While we haven’t seen a side-chain focused on STs, some existing Ethereum sidechain solutions include POA Network, Loom (👽 Dilanka @ LOOM / @mcu11inan), Skalelabs (Jack O’Holleran / Chadwick Strange), etc. A sidechain is a separate blockchain that is attached to its parent blockchain using a two-way peg, that enables interchangeability of assets at a predetermined rate between the parent blockchain and the sidechain.


Specialized side-chains on ethereum can be an interesting alternative, as it can offload specific sets of computation to isolated environments then reflect the results back to the main-chain. As not every process needs to live on-chain, components such as disclosures, compliance, voting/governance, and integration with external sources can be achieved with a side-chain, making transactions more scalable while utilizing the security of Ethereum. Additionally, the challenges around privacy can be solved on side-chains. The cost, time and effort of creating a side chain are also much less than creating a new blockchain. Side chains also allow cryptocurrencies to interact with each other. For example, an issuer can test out the tokens on the sidechain, before pushing them on to the main chain.


Figure 2: Pros and cons of side chain built on Ethereum



Some of the cons of side-chains are around the requirements for its security. Sidechains need their own miners, and without enough mining power, they could be compromised. Therefore, there’s an initial requirement for an extensive network of miners to help secure side-chains. Additionally, a federation needs to be assigned by the side-chain developers to serve as an intermediate point between the main chain and the side-chains. This designated centralized group has the power to lock and release tokens, creating a risk for attack or bribery.


3) A Blockchain Focused on Security Token:


A Security Token focused blockchain can help solve some of the fundamental challenges around privacy and governance, as well as improve trust and scalability. The co-founder and managing director of SPiCE VC, who also previously launched Securitize, Ami Ben-David, is a major proponent of the idea of creating a blockchain for Security Tokens. He recently introduced his new project, Ownerna, which offers a new blockchain infrastructure solely focused on Security Tokens.


The nodes are composed of experts who are financial and commercial entities (for example. SEC approved in the US), understand the legal ramifications of securities, and authorized to do ownership management, KYC (Know-Your-Customer), KYA (Know-Your-Asset) and transactions. In the proof-of-ownership system, the chosen primary node takes care of KYA, a full set of documents that legally define the ownership of off-chain asset and the rights of token holders, stakes its reputation, uploads the asset onto the blockchain and writes all the transactions to the blocks. In return, the primary node is rewarded with the asset’s lifetime revenues for helping validate its transactions. This way, only the primary node can access the details, allowing for privacy for the investors. Owners and assets can also manage their privacy level as needed. Additionally, having specific nodes validating transactions can allow for higher transaction speed, providing a more scalable infrastructure that can support a larger volume of transactions required in traditional exchanges such as Nasdaq.


Ownera also plans on offering an open-source regulation repository containing regulation Add-Ons, each covering a specific regulation per country, asset type, etc. Any asset can choose which regulations to enable, saving the effort for different protocols that go through this process themselves. Additionally, exchanges can save energy from supporting different issuance protocols separately by directly supporting the Security Token blockchain instead. New consensus models can also be implemented to be optimized for Security Tokens at the blockchain level, instead of creating artificial consensus mechanisms on the top of existing blockchains.


Figure 3: Pros and cons of Security Token focused Blockchain



Although a new blockchain might sound to be the better solution, the creation of a new blockchain will take significant effort and time to be built out, meaning that it can take years before any applications are built out. A new blockchain would also require the design of a new native cryptocurrency to incentivize network participants, in which the token economics will have to be well defined to ensure sustainability. Also, once deployed, the viability and security of the new blockchain will also have to be tested over time. Furthermore, the development of the developer community, and tools would also have to start from nothing.



Conclusion:


Most of the current solutions are protocols built on the top of Ethereum, and some new projects are looking to develop an ST-focused blockchain. We believe that the privacy issue will take time to be solved in different phases, as we are in the early stage of the STO revolution. First, privacy will most likely be off-chain, heavily relying on trusted centralized authorities that have access to the investor information and keeping them stored locally. Next, privacy solutions based on side-chains could help segregate data into different sets, hiding them from the public network as a whole. Finally, privacy can directly live on-chain on a more specialized Security Token blockchain, which can allow owners and assets to control their privacy access level.


Figure 4: Evolution of privacy for Security Tokens


As of now, the issuance solutions offered are protocols based on Ethereum, allowing for simpler use cases of tokenization. Although we believe that a more specialized blockchain will eventually appear, it doesn’t mean that previous Ethereum-based protocols are not valuable and will go out of use in the future. For instance, the privacy issue in public blockchains might also be solved in the future if privacy solutions such as ZKP (Zero Knowledge Proof) technology, or Bulletproof are successfully implemented. Some of the companies who are exploring ways to implement ZKP on Ethereum include Zcoin Project, and Ernst & Young (EY Ops Chain Public Edition prototype). The existing protocols can also transition to different blockchains if they prove to be better. For example, Securitize’s first protocol implementation will work over the Ethereum blockchain, but they also plan on transferring its architectural model to additional distributed ledger systems.


Figure 5: Evolution of Apps and infrastructure from Union Square Ventures


On a side note,Union Square Ventures recently introduced an interesting relationship theory between infrastructure and applications. We think that the space will evolve in a similar way in which breakthrough applications in specific verticals, for example, real estate, will appear first to disrupt the space and inspire for a new protocol or blockchain to be developed to allow for similar applications to be built at scale. This process will be repeated among different verticals that are related to securities. Over time, the one size fits all protocol or blockchain will emerge as different use cases are fully explored and understood, providing a more powerful and scalable platform that would be the equivalent of AWS for securities.


Figure 6: Hype cycle of the Security Token industry


As of now, we are still in the early stages of the Security Token ecosystem, in which different issuance solutions are still being developed and tested. We believe that it will take at least another 4 years for the STO ecosystem to grow and mature from both a technical and regulatory perspective, allowing for a sustainable transition from the traditional securities system into a tokenized system. Until the space becomes more mature and viable, the majority of the early adopters of STs are going to be from the cryptocurrency space rather than the traditional players. As the different STOs and exchanges launch next year, we predict that the lack of liquidity and challenges around implementing complex use cases and securities laws will bring us closer to the reality and decrease the overall hype and expectations around STOs. Over time, more efficient technology and new regulations will appear and help drive the growth and adoption from the traditional players.


八维资本
作者文库